事業活動概要
【商号】 日本興業 株式会社
【所在地】 〒351-0114 埼玉県和光市本町20番14号
TEL 048-463-1017 FAX 048-466-9772
【代表者氏名】 五十嵐 敏江
【役員等の氏名、就任年月日】
代表取締役 五十嵐敏江 (平成4年10月15日就任)
取締役 五十嵐勇介 (昭和50年9月27日就任)
取締役 五十嵐惠治 (平成5年10月30日就任)
【設立年月日】昭和50年9月27日
【資本金】 10,000,000円
【環境管理責任者・担当者】責任者:五十嵐 惠治 担当者:五十嵐 英治 連絡先:048-463-1017
【事業内容】 一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬業務
【決算】 年1回(8月末)
【沿革】昭和49年4月 1日 土木工事及び建築工事請負業開業
昭和50年9月27日 資本金500万円にて日本興業株式会社設立
昭和53年3月26日 和光市一般廃棄物収集運搬業許可取得
昭和63年2月20日 埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成5年 1月27日 増資により資本金1,000万円とする
平成16年3月17日 一般貨物自動車運送事業経営許可取得
平成19年7月31日 本社ビル新設
平成27年3月27日 エコアクション21認証・登録 現在に至る
【加入団体】 和光市事業系ごみ対策協議会(理事)
朝霞地区四市廃棄物処理協会(理事)
埼玉県安全運転管理者協会 和光市倫理法人会
【各種資格保有者】ごみ処理施設技術管理者1級 1名
貨物自動車運行管理者 2名
安全運転管理者 1名
自動車整備士3級 1名
【事業計画の概要】
【全体の事業計画】
廃棄物排出事業者様より委託を受け、指定された処分先まで飛散、流失する事がないよう、廃棄物の性状や性質に合わせた車両・容器を選定し、遵法・適正処理に よる廃棄物収集運搬を行っており、リサイクル推進を排出事業者様にご提案させて頂いております。収集運搬契約の書面締結、産業廃棄物マニュフェスト伝票の運 用、帳簿の作成など適正に取り組んでおります。
●一般廃棄物収集運搬業(和光市)
●産業廃棄物収集運搬業(埼玉県)
●廃棄物の減量及びリサイクル推進のコンサルタント業務
【許可情報】
◎一般廃棄物収集運搬業許可
許可自治体 |
許可番号 |
許可年月日 |
許可の有効期限 |
取扱い廃棄物の種類 |
和光市 |
指令和資第4号 |
2020年2月26日 |
2020年4月1日~ 2022年3月31日 |
一般廃棄物 |
◎産業廃棄物収集運搬業許可
許可自治体 |
許可番号 |
許可の年月日 |
許可の有効年月日 |
取扱い廃棄物の種類 |
埼玉県 |
01102037012号 |
2016年3月2日
|
2021年1月15日 |
燃え殻、汚泥、廃油 廃プラスチック類 紙くず、木くず、繊維くず 動植物性残さ、ゴムくず 金属くず、ガラスくず コンクリートくず(がれき類 を除く) 及び陶磁器くず、がれき類 |
◎一般貨物自動車運送事業経営許可
許可自治体 |
許可番号 |
許可取得日 |
関東運輸局 |
関自貨第2181号 |
2004年3月17日 |
◎事業の規模
活動規模 |
単位 |
2019年度 |
処理量 |
t |
5276 |
売上高 |
百万円 |
112 |
従業員数 |
人 |
10 |
床面積 |
㎡ |
115 |
◎対象範囲
対象事業所 本社
対象事業活動 一般廃棄物収集運搬業務・産業廃棄物収集運搬業務
◎廃棄物等収集実績 単位:t
期 間 |
一般廃棄物 |
有価物 |
産業廃棄物 |
|
2019年度 |
家庭ごみ |
事業系ごみ |
古紙 |
廃プラスチック類 |
4,530 |
521 |
219 |
6 |
「エコアクション21 環境経営組織図」
実施体制(役割、責任、権限)
EA21認証登録範囲:一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬業務 |
|
役 割 |
責任及び権限 |
代 表 者 |
1.環境方針の制定・誓約及び従業員への周知 2.環境管理責任者の任命 3.環境経営資源の確保 4.全体の取組状況の評価と見直し並びに指示 |
環境管理責任者 |
1.EA21活動全般の構築・運用 2.EA21の実施状況を経営者へ報告 |
推進事務局 |
1.EA21活動全般の推進 |
部門責任者 (業務管理部・ 収集運搬事業部 |
1.自部門の環境目標、環境実行計画の策定・実施 2.自部門に適用される法的要求事項の遵守 |
◎環境目標と実績 2017年度を基準とし、2018年度から2020年度までの3ヶ年計画
(実績判定:青字:達成、赤字:未達成)
環境目標 |
基準 (2017年度値) |
2018年度計画 前年度実績 |
2019年度計画 今年度実績 |
2020年度計画 |
|
1 |
CO2排出量の 削減 (kg-CO2/年) |
66,706 |
66,039 67,646 |
66,039 61,537 |
65,379 (△1%) |
電力使用量 削減(kWh/年) |
10,544 |
10,544 10,237 |
10,438 9,657 |
10,334 (△1%) |
|
ガソリン使用量 削減(ℓ/年) |
4,961 |
4,912 5,301 |
4,912 4,014 |
4,863 (△1%) |
|
軽油使用量 削減 (ℓ/年) |
18,868 |
18,868 19,181 |
18,868 18,099 |
18,680 (△1%) |
|
プロパンガス 使用量削減 (㎥/年) |
22.0 |
22.0 24.0 |
22.0 23.0 |
22.0 (維持) |
|
2 |
総排水量 削減(m3/年) |
164 |
164 172 |
164 173 |
164 (維持) |
3 |
廃棄物量削減 (kg/年) |
24 |
24 24 |
24 24 |
24 (維持) |
4 |
グリーン 購入推進 |
2品目 |
維持 |
維持 |
維持 |
5 |
環境配慮 サービスの 取組み |
産廃リサイクル 先の提案1件 |
維持 |
維持 |
維持 |
注)未達成項目が半数になったため2017年度実績を目標基準年度に変更し、目標を達成した項目は、達成年度計画値
に△1%したものを次年度計画値とする。CO2排出係数:2017年度、東京電力、0.474kg-CO2/kWh
◎環境活動計画の主要内容
1) 二酸化炭素の排出量を削減。
1. エコドライブの徹底
① アイドリングストップを実施。
2. 電気使用量の削減
① 不必要の照明・電源等を消す。
② エアコンの設定温度を夏は28度、冬は23度に設定する。
2) 再資源化量の向上。
① 排出事業者に再資源化物の情報の提供を随時行い、再資源物量の向上に努める。
3)廃棄物を削減。
① 事務所から排出される廃棄物の分別を徹底し再資源化に努める。
② コピー用紙は両面使う。ミスプリント、ファックス裏面はメモ用紙等に活用。
4) 水使用量の削減。
① 車両の洗車時は水道の蛇口をこまめに開閉し節水に努める。
5) 定期清掃を行う。エアコン等のフィルター清掃をし、効率よく稼働させ電力消費を
抑えるようにする。
環境活動計画/実績まとめ表 (2019年度9月~8月)
環境 目標 |
1.CO2排出量の削減△1% |
||||||||||||
活動 項目 |
電気使用量削減 |
ガソリン使用量削減 |
軽油使用量削減 |
||||||||||
取組 手段 |
sw オフ |
空調 温度 の 適正 |
使用量の把握管理 ( kWh/月 ) |
エコドライブ の実施 |
使用量の把握管理 ( ℓ/月 ) |
エコドライブ の実施 |
使用量の把握管理 ( ℓ/月 ) |
||||||
計画 |
実績 |
評価 |
計画 |
実績 |
評価 |
計画 |
実績 |
評価 |
|||||
9月 |
● |
● |
739 |
618 |
☆ |
● |
427 |
312 |
☆ |
● |
1635 |
1589 |
☆ |
10月 |
● |
● |
629 |
567 |
☆ |
● |
445 |
415 |
★ |
● |
1410 |
1439 |
★ |
11月 |
● |
● |
794 |
650 |
☆ |
● |
490 |
493 |
★ |
● |
1688 |
1576 |
☆ |
12月 |
● |
● |
1029 |
1032 |
★ |
● |
418 |
355 |
☆ |
● |
1520 |
1558 |
★ |
1月 |
● |
● |
1238 |
1148 |
☆ |
● |
488 |
405 |
☆ |
● |
1606 |
1350 |
☆ |
2月 |
● |
● |
1337 |
1115 |
☆ |
● |
375 |
403 |
☆ |
● |
1399 |
1486 |
★ |
3月 |
● |
● |
1043 |
943 |
☆ |
● |
385 |
265 |
☆ |
● |
1532 |
1492 |
☆ |
4月 |
● |
● |
561 |
845 |
★ |
● |
284 |
149 |
☆ |
● |
1475 |
1406 |
☆ |
5月 |
● |
● |
515 |
524 |
★ |
● |
300 |
173 |
☆ |
● |
1487 |
1379 |
☆ |
6月 |
● |
● |
516 |
600 |
★ |
● |
323 |
248 |
☆ |
● |
1831 |
1593 |
☆ |
7月 |
● |
● |
1002 |
574 |
☆ |
● |
494 |
401 |
☆ |
● |
1595 |
1550 |
☆ |
8月 |
● |
● |
1035 |
1041 |
★ |
● |
483 |
395 |
☆ |
● |
1690 |
1681 |
☆ |
年度結果 |
● |
● |
10438 |
9657 |
☆ |
● |
4912 |
4014 |
☆ |
● |
18868 |
18099 |
☆ |
環境 目標 |
1.CO2排出量の削減△1% |
2.総排水量削減△1% |
3.廃棄物の削減△1% |
|||||||||||
活動 項目 |
プロパン使用量削減 |
|||||||||||||
取組 手段 |
使用節約表示 |
使用量の把握管理 ( ㎥/月 ) |
節水の掲示 |
使用量の把握管理 ( ㎥/月 ) |
裏紙使用 両面印刷 |
廃棄量の把握管理 ( kg/月 ) |
||||||||
計画 |
実績 |
評価 |
計画 |
実績 |
評価 |
計画 |
実績 |
評価 |
||||||
9月 |
● |
2 |
0 |
☆ |
● |
25 |
25 |
★ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
10月 |
● |
3 |
2 |
☆ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
11月 |
● |
3 |
3 |
★ |
● |
24 |
28 |
☆ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
12月 |
● |
3 |
3 |
★ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
1月 |
● |
3 |
3 |
★ |
● |
26 |
31 |
☆ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
2月 |
● |
2 |
3 |
★ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
3月 |
● |
3 |
3 |
★ |
● |
31 |
29 |
☆ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
4月 |
● |
2 |
3 |
★ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
5月 |
● |
0 |
1 |
★ |
● |
25 |
31 |
☆ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
6月 |
● |
1 |
1 |
★ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
7月 |
● |
0 |
1 |
★ |
● |
33 |
29 |
☆ |
● |
2 |
2 |
★ |
||
8月 |
● |
0 |
0 |
☆ |
● |
|
|
|
● |
2 |
2 |
★ |
||
年度結果 |
● |
22 |
23 |
★ |
● |
164 |
173 |
★ |
● |
24 |
24 |
★ |
環境目標 |
4.グリーン購入促進 (1品目) |
5.環境配慮 サービスの取組 |
|||
活動項目 |
|||||
取組 手段 |
再生コピー紙の購入 |
産廃リサイクル先の提案 (件数1件) |
|||
計画 |
実績 |
計画 |
実績 |
||
9月 |
|
|
● |
|
|
10月 |
● |
● |
● |
|
|
11月 |
|
|
● |
|
|
12月 |
● |
● |
● |
|
|
1月 |
|
|
● |
|
|
2月 |
● |
● |
● |
|
|
3月 |
|
|
● |
|
|
4月 |
● |
● |
● |
● |
|
5月 |
|
|
● |
|
|
6月 |
● |
● |
● |
|
|
7月 |
|
|
● |
|
|
8月 |
● |
● |
● |
|
|
年度結果 |
● |
● |
● |
● |
●:実施 ☆:OK ★:NG
◎環境活動計画取組結果と次年度の取組
1) 二酸化炭素排出抑制
【収集運搬車両の燃料削減】
引き続き次年度もエコドライブを意識していく。
【電気使用量の削減】
次年度も維持できるように節電を心掛ける。
2)水使用の削減
消毒等により若干仕様増加。数値にとらわれ過ぎず、節水を心掛ける。
3) 廃棄物の削減
目標値水準に近い値を示したものの達成には至らず。引き続き維持していく。
4)グリーン購入
再生紙を持続購入。次年度も引き続き採用、維持していく。
5)定期清掃の実施
近隣の掃き清掃の実施1回次年度も引き続き維持し、回数を増やしていく。
6)環境配慮サービスの取組
今後も、お客様へリサイクル先の提案をしていくことを確認。
◎環境関連法規等の遵守状況、違反等の有無 (2020年度期末現在)
|
法令名称 |
要求事項 |
遵守評価結果 |
||
適用・順守事項 |
条項 |
確認資料等 |
判定 |
||
1 |
廃棄物処理法 |
・許可申請 ・帳簿・・備え付け、適正記載 ・マニュフェストの適正発行・管理 ・処理実績報告 |
7条 14条 12条 |
・市町村の許可証 ・県知事の許可証 ・帳簿 ・マニュフェスト保管 ・交付等状況報告書 |
OK |
2 |
自動車 NOx・PM法 |
・規制値適合 |
4条 |
適合車使用 |
OK |
3 |
グリーン購入法 |
・環境物品等の選択・購入義務 |
5条 |
コピー紙(再生紙品)購入 |
OK |
4 |
埼玉県生活 環境保全条例
|
・アイドリングストップの推進 ・エコドライブの推進 ・特定化学物質の取扱い:無 |
40条 |
運転者のヒヤリング |
OK |
5 |
和光市環境 基本条例 |
・廃棄物適正処理、再生資源使用 |
6条 |
処理実施状況の観察 |
OK |
・設立以来、違反、訴訟はありません。
◎代表者による見直しと評価
例年通り取り組んでまいりましたが、コロナ禍ということもあり、ほぼ前年度と同水準を維持及び目標達成
という結果になりました。厳しい状況が続くと思いますが、初心に戻り、次年度も取り組んで欲しいと思います。
廃棄物収集運搬業の用に供する運搬車に係る低公害車の導入の状況
運搬車の排ガスレベル |
台数(割合) 2021年1月1日時点 |
台数(割合) 2020年1月1日時点 |
|
|
全保有台数 |
7(100%) |
7(100%) |
① 平成12年基準低PM排出ディーゼル車☆☆☆☆ |
0(0%) |
1(14%) |
|
② 平成17年基準適合/NOX・PM10%低減重量車★ |
2(29%) |
2(29%) |
|
③ 平成21年基準適合/排出ガス10%低減車☆ |
4(57%) |
4(57%) |
|
④ 平成28年規制適合車 |
1(14%) |
(0%) |
|
【低排出ガス車の導入目標】 車両の老朽更新の際は低排出ガス車を選択・導入することとする |
廃棄物収集運搬業の用に供する運搬車に係る低燃費車の導入状況
運搬車の燃費低減レべル |
台数(割合) 2021年1月1日時点 |
台数(割合) 2020年1月1日時点 |
全保有台数 |
7(100%) | 7(100%) | ||
平成27年度 燃費基準達成車
|
③- |
4(57%) |
5(71%) |
|
④5%向上達成 |
2(29%) |
2(29%) |
||
⑤10%向上達成 |
1(14%) |
(0%) |
||
【低燃費車の導入目標】 車両の老朽更新の際は低燃費車を選択 ・導入することとする |
【収集運搬車一覧】(2021年1月1日現在)
|
登 録 番 号 |
最大積載量(kg/㎥) |
長さ・幅・高さ |
台数 |
1 |
所沢800あ5386 |
3,000kg/5.7㎥ |
5,660×1,900×2,200 |
1台 |
2 |
所沢830さ6013 |
3,000kg/5.8㎥ |
5,680×1,890×2,240 |
1台 |
3 |
所沢800あ7381 |
3,000kg/5.8㎥ |
5,680×1,890×2,280 |
1台 |
4 |
所沢830あ5383 |
3,000kg/5.8㎥ |
5,640×1,890×2,260 |
1台 |
5 |
所沢800あ9477 |
2,950kg/5.8㎥ |
5,650×1,890×2,310 |
1台 |
6 |
所沢830あ5381 |
2,500kg/5.8㎥ |
5,770×1,910×2,310 |
1台 |
7 |
所沢400つ7571 |
2,000kg/5.5㎥ |
4,680×1,690×1,950 |
1台 |
1~6は塵芥車(回転板式パッカー車・5,6はスケール付)・7は パワ-ゲ-ト付平ボディ車
【料金】
料金の提示方法:個別にお見積書によって提示させて頂きます(無料)
料金表、料金算定式:収集運搬及び処分料金につきましては、廃棄物
種類、処分方法、量、距離、各条件により異なりますので、お気軽に
ご相談ください。☎048-463-1017
組織図
人員配置
|
|||||||||||||||||||||
【事業場の公開】
事業場の公開の有無、頻度:事業場を公開していない
【その他特記事項】
環境マネジメントシステムには、環境省が策定した
「エコアクション21」の認証・登録をしております。
【財務諸表】
【前年財務諸表】
【財務諸表】
【前々年財務諸表】
日本興業株式会社 〒351-0114 埼玉県和光市本町20-14
(川越街道沿い、二中・広沢小前)
お電話・メール、どちらもお気軽にお問い合わせくださいませ!
☎048-463-1017